instagram facebook ENGLISH

HOME > hakublog

2011.03.05 20:02

白のいろいろ

皆様もご一緒にいかがですか?パート2

昨日アップした、しごき染めの染屋さんの後に、京都で江戸小紋を染めていらっしゃる、大野さんの工場にもお邪魔しました。この日は、私たちの持っている結城紬の白生地に江戸小紋を載せて頂くための打ちあわせです!

その際に、お仕事場も一緒に見学させていただきました。
ここでも、長い板登場です。この板は、米材と呼ばれるベイマツ、ベイツガといった木に、より丈夫な檜の木を脇に合わせて作られているそうです。長さは反物の半分くらいで、刷っていく際には反物は折り返すような形になるそうです。たくさんの板が天井にかけてあるのが見えますでしょうか?

そして、色々な型紙も見せていただきました!!

こちらも作業の風景を見学して頂く事も出来ます!少し前からの予約は必要となりますが、体験をして頂く事も出来ますので、行ってみたいと思われて方は、ご連絡下さいね。
お待ちしております。

2011.03.04 19:28

白のいろいろ

皆様もご一緒にいかがですか?

しごき染めの職人さんの姿を激写!?させて頂いたのでご紹介させて頂きます。

京都らしい町屋の入り口をガラガラとあけて、まずビックリはとにかく細長いこと!ひとつ町内めいっぱい端から端まで使った染め場です、入った手前には、まず反物一反分と同じ長さの染め板と同じ長さにひかれたおがくずが。このおがくずは、あく抜きをしてあって、ものすごくさらさらなんです。

まず、板に水分を含ますためと綺麗にするために木のヘラ(B5サイズな感じでした)で、すーっと水を取っていきます。そこに反物を引き、染料(糊の中に染料が入っているので、だいぶ濃い色に見えます)をドバっと、かなり豪快にかけて、伸ばしていきます。均等の力で細部にまで気を使っているのは分かるのですが、乾燥も大敵なので、スピーディにその美しい動きにクギ付けで。
その後に、蒸す際に生地と生地がくっつかないようにするための、おがくずの上に!このおがくずをかけていく姿もかなり芸術的なプロの技です。
それを、びょうぶたたみのような感じで、ひっかけて、蒸し器の中へ。東京のものに比べて大きい蒸し器なので、圧力を強くかけることが出来、おんども105度くらいまで上げていくことが出来るそうです。そうすることによって、色の定着がよくなるとのことです。すごい湯気がボワッと出てくるのは迫力満点です。内側の壁面が木材なので、どくとくな匂いがたちこめます。

その後、水で洗っていきます。これはお昼からのお仕事となるそうで、作業場だけを見学させて頂きました。これ又、とにかく長い!!くねくねとしながら水洗いをしていくことで、生地が傷まないようにしているそうです。この機会の上には、同じ長さの乾燥機があるんですよ。
この時に使う水は、地下500メートルから湧く地下水を使っているそうです。この水が、あるからこその京都での染めがより美しくなるんですよ。地下水って枯れそうな気配がなって心配になりますが、そんな心配は無用です。なんと琵琶湖と同じだけの水が京都の地下にはこんこんと湧いているそうです。ホッと一安心!!

私のつたない文と見づらい写真じゃよくわからないという方は、ぜひご一緒に見学へ行きませんか?4月には、京都の桜を見たり、北野をどりを見たり、染めの現場でプロの職人さんの技を見たり、そんなイベントを、ご希望の方のご予定に合わせて、きもの白~はく~では開催させて頂きますので、ぜひお問い合わせくださいね!!お待ちしております。

2011.03.03 19:28

白のいろいろ

ひなまつりです。

今日は女の子の節句の雛祭りです!!三月なのにすごい寒さ。京都ではこな雪が朝からずっと舞っていましたよ。
皆様は、おひなさまは飾られましたか?私の実家でも私が生まれてから3?年間飾られ続けているお雛様を母が飾ってくれたので、その写真を一枚!!本当は、明日にはお片付けをして来年まで睡眠に入って頂かなければならないのですが、毎年、月末近くまで飾られていると噂のある我が家のおひなさまたち・・・私の苗字が今だ変わらないのはこのせい!?

昨日、アップできなかった京都の写真を!
祇園界隈をお仕事の合間にお散歩したので、京都らしい雰囲気をパチリです。まずは、みなさんご存知の運送会社の佐川急便さんの祇園店!?まわりの雰囲気とマッチするこの素敵な雰囲気と丸飛マークのかわいらしさに迷わずパチリです!!
そして、お茶屋さんの並ぶ昔からの京町屋の雰囲気も撮ってみました。

一人練習!!

おとといから店長と響子ちゃんが京都へ出張しているのは響子ちゃんのブログでご存知ですよね。
お留守番の私はせっせと事務業をしております。
が、ちょっと待って!!せっかく着付けを教えてもらったのに忘れてしまうではないか!!
ということで急に事務の手を止めて帯結びの練習を始めてみました。

始めたはいいものの一人鏡の前でブツブツ、ブツブツ………

一応形にはなりましたがやはり忘れていることが何箇所かありました。

響子先生!京都から帰ってきたらまた教えてくださーい。

響子先生の着付け教室なかなかいいですよ!!
普段使わない動きをすることもあるので最初はちょっと格闘しますが理にかなった教え方をしてくれるのでわかりやすいし楽しいですよ。

一日も早く一人で綺麗に着られるように頑張らなくちゃ!!です。

2011.03.01 23:43

白のいろいろ

昔着物をご覧ください!!

今日も京都からです。
たくさんの問屋さんや織屋さんなどに行って、今年の夏ものを確認して回ったのですが、素敵な物もあったのですが、いまいちな物もあって、皆様に、素敵なお着物をご覧頂きたいので、明日も打ち合わせなどなど頑張ってきます!!

今日の色々周りの最中に昔の着物などの素敵な展示を見つけたので、何枚かパチリとしてきました。写真を撮っても問題ない場所だったのですが、お着物の状態を考えて、少し暗めの照明での展示だったので、ちょっと見づらいのですが・・・箱せこや、懐剣なども展示してあったので、パチリです。

ブログ カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最新記事

アーカイブ

ショッピングカート

カテゴリ

営業日 カレンダー

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30