instagram facebook ENGLISH

HOME > hakublog

2015.07.25 13:50

白のいろいろ

今日のプーさんぽ!! Today's Pooh walk

日に日に暑くなってきていますね。皆様体調崩されていませんか?
プーさん店長さんとりきちゃん、ぎんちゃんのお散歩は、今までより早い時間に変更になっても、暑さには勝てずプーさん店長さんは汗をカキカキ。りきちゃん、ぎんちゃんは、お口ハカハカでテクテクです♪

今日届いた写真は“黄花コスモス”です。コスモスの仲間ですが黄色やオレンジのお花を咲かせるので、この子達は黄花コスモスと呼ばれています。
コスモスと言うと秋の初めのイメージですが、黄花コスモスは、夏から初秋にかけて咲くそうです。ビタミンカラーのこの子達は夏の陽にとっても映えますね。

We introduce pictures that are taken when Winnie-the-Pooh look-alike owner goes for a walk with his pet dog named Rikiya and Ginza.
Pooh walk pictures of the day "Orange cosmos"

by kyoko

2015.07.22 18:12

白のいろいろ

素敵な夏の羽織をご紹介します!?

きもの白 2015 サマーセール開催中です!!

でも、今日ご紹介するのはお買い得商品ではない涼しげな夏羽織です。
実は、私がこの夏新調した夏羽織です!今月初めから着ていたのですが、自分の物をご紹介するのもどうかしら?と思っておりましたが、やっぱり素敵なのでアップさせて頂く事にしました♪

露芝模様の地紋の入った生地に大き目のホタル絞りが全体に飛んでいます。そして、ホタル絞りの所々には銀箔でかすれた感じの箔を重ねてもらいました!
そして、このブルーの色がポイントです。どのくらいの色合いにするか絞り屋さんとのお話の結果、この色に!!ちょっと派手になりすぎたかなと思うぐらい鮮やかで爽やかなブルーですが、サンサンと降りそそぐ夏の太陽の下ではとても綺麗に映えてくれます。

この羽織は、私が着てしまったのでお譲りできませんが、ご希望の方はお色違いなど別注でお作りできますので、お問い合わせくださいね☆

This is my new coat for summer. I hope I can give you refreshing feeling by this coat’s bright blue color and see-through material in this hot summer.

by kyoko

2015.07.18 16:41

白のいろいろ

祇園祭!!その4

台風で開催が危ぶまれていた巡行は無事に昨日開催されました!!
一日遅れですが、その模様をご紹介しますね。

まずは、もちろん長刀鉾!お稚児さんが乗っています。10歳の男の子ですが、この7月の一か月は京都で一番偉いお人になっています。
鉾はとっても背が高いので、引き気味で全体を撮ってみました。木の陰から登場するところです。
お稚児さんのお母さま方も心配そうに見守りながら歩かれてる姿もパチリ。

その他にも、たくさんの鉾や山が通っていきます。だんだんと終わりに向かうにつれて雨がひどく土砂降りに・・・。お衣装がぺったり体に張りついてしまいながら、びっしょりぬれても鉾や山をひく人たち、舞う人、奏でる人。ほんとにすばらしかったです。

私の大好きな蟷螂山はビニールカバーで覆われていて、カマキリ君には出会えませんでした。でも、大切に守ってあげることが長く続くためには必要なんですよね。

“きもの白”で祇園祭ツアーを開催して初めての雨の巡行でしたが、こんな機会はめったにないので貴重な体験だったなぁと思っています。

We will be closed temporarily from July 15 to July 18 for a tour of Gion festival in Kyoto.
Speaking of summer in Kyoto, it is Gion festival. We hold a guided tour of the Gion festival every year.
People were worried about the typhoon, but fortunately parade of decorated floats (Yamahoko Junko) was held as it was planned. A dressed up child who is selected as “living god” (Chigo) during the Gion festival, is on Naginata float that goes the head of floats every year. Even though he is a child, he is a person in a high position in Kyoto city during the festival.
by kyoko

2015.07.17 17:46

白のいろいろ

祇園祭!!その3

祇園祭には、色々な別名があり屏風祭とも鱧祭とも呼ばれます。
昨日は、素敵な屏風をご紹介したので、今日は鱧料理をご紹介します☆
宵山の日の夕飯は毎年、プーさん店長さんの子供のころから知り合いのご飯屋さんへ、お客様をご案内しています。

そこでは、毎年たっぷり鱧尽くしのコースを美味しく頂いています。今回は頭以外すべて頂いたといってもいいぐらい色々な部位を、それぞれに合った調理で美味しく頂きました。とっても手間がかかるので、美味しくてもなかなか一般的には出てくることのない肝や浮き袋、たまご、白子も美味しい日本酒と楽しいお話でおなかの中に入っちゃいました♪

ほんの一部ですが、お写真でご紹介しますね。

We will be closed temporarily from July 15 to July 18 for a tour of Gion festival in Kyoto.
Speaking of summer in Kyoto, it is Gion festival. We hold a guided tour of the Gion festival every year.
Gion festival has other names and it is also known as Byobu (folding screen) festival or Hamo (dagger tooth pike conger) festival. 
I am going to introduce a part of dagger tooth pike conger’s course of dinner that we had with our customers at Gion festival’s eve. In general, boiled dish, sushi and soup are served, but this restaurant also served milt and air bladder that parts you don’t usually get to eat since it takes time for food preparation. It was served every part of dagger tooth pike conger except its head.
by kyoko

2015.07.17 00:43

白のいろいろ

祇園祭!!その2

今日はお客様と一緒に祇園祭の観光です。
昨日入り口だけご紹介した譽田屋源兵衛さんの中にもご案内です。商品の数々はお見せできないので、素敵なお庭と鷹図をご紹介します。

ご参加いただいたみなさんの素敵な笑顔も一緒にお届けです♪
お着物をお召になりたかった方々も、台風上陸の予報で今回は断念されました。
美味しいお食事と素敵なしつらえと作品の数々を堪能いただける譽田屋源兵衛さんの様子でした。


We will be closed temporarily from July 15 to July 18 for a tour of Gion festival in Kyoto.
Speaking of summer in Kyoto, it is Gion festival. We hold a guided tour of the Gion festival every year.
Gion festival has other names and it is also known as Byobu (folding screen) festival or Hamo (dagger tooth pike conger) festival. 
Today, I introduce this beautiful hawk’s folding screen which is displayed in Kondayagenbei.

by kyoko


ブログ カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最新記事

アーカイブ

ショッピングカート

カテゴリ

営業日 カレンダー

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30