instagram facebook ENGLISH

HOME > hakublog

2013.07.24 12:25

白のいろいろ

お家で“きもの白”を体験してみませんか?

ショッピングサイトのトップにも記載していますが“きもの白”では、気になるお着物や帯などをご自宅でゆっくりご覧頂く事が出来ます!!
小さいお子さんがいて、なかなかゆっくりお着物を見に出かけられない方、長時間の外出が難しい方、お持ちのお着物に合う帯、お手持ち帯を合わせられるお着物をお探しで持って出かけるのはちょっと・・・など、お家でゆっくり着物を見てみたい方のお宅には“きもの白”がお好みのお着物や帯などをお持ちさせて頂きます!!
お店がそっくり移動してきたのではと思って頂けるくらいたくさんのお着物や帯をご自宅でご覧いただけます。気になるお着物はもちろん試着頂けますよ。
そして、お家にある着物や帯、小物などのコーディネートのアドバイスもさせて頂けます。買ってみたけど、どういう風に着たらいいか悩んでいる物を、ぜひご相談くださいね。

ショッピングサイトに掲載されている物は一部なので、ご希望の物や雰囲気をご相談いただけましたら、ご用意させて頂く事も出来ます。又、お客様だけの一点物をオーダーメードさせて頂く事も出来ますよ。(オーダーメイドについてはコチラからhttp://kimono-haku.jp/order_made/)前から欲しかったものを作ってみるのも楽しいですよ。お値段は様々ですが、基本的に割高になることはありませんので、ご心配なく!!

そして、着用後の着物や帯、襦袢などのお手入れでお困りの方もぜひ、お問合せ下さい!

お家で“きもの白”やオーダーメイド、お着物のお手入れ等が気になる方はコチラhttp://kimono-haku.jp/form/form_1.htmlからお問い合わせくださいね!


by kyoko

2013.07.23 16:59

白のいろいろ

今日のプーさんぽ!!

今日は、朝からピカピカでムシムシ・・・そして、夕方にはバケツをひっくり返したような雨と夏を感じるお天気でしたね。
皆様は、雨に降られませんでしたか?

夕方にどしゃ降りになるとは思えないくらいいいお天気の中出かけた朝のプーさんぽから届いた写真は、ふわふわっと白いドレスのよう見える可愛らしいさるすべりです。

by kyoko

2013.07.22 16:25

白のいろいろ

今日のプーさんぽ!!

一時期の猛暑が落ち着いて、朝晩は少し過ごしやすいような・・・と感じていますが、りきちゃんぎんちゃんには、朝のお散歩はやっぱり早めじゃないと、暑いようで、このところは、一人と二匹は目をこすりながら!?お散歩です。
今日届いた写真は、鮮やかな赤に夏の太陽が映えるハイビスカスです!
夏真っ盛りを感じられるお花ですね。

by kyoko

2013.07.19 22:03

白のいろいろ

祇園祭の続き!

遅くなりましたが、巡行の様子をお伝えします!
来年から、後祭が復活するので、これだけの数の山と鉾が巡行するのは最後!今年も大迫力の巡行を藤井絞りさんで見させていただきました。

やっぱり祇園祭と言えば長刀鉾!大きな鉾がぎしぎしと大きな音をたてながら進んでいく姿は圧巻です!
動画では、ご紹介できないので、コマ送りのように、写真で遠くから、徐々に近づいてくる様子をご覧くださいね。
道路に出て、下から見上げているので、大きさがよくお分かりいただけるのではないでしょうか?

そして、お店の二階から見ると、お囃子の皆さんと目線が合う高さに!お囃子の声に、声援をかけるのも楽しみの一つですよ。この鉾は、確か月鉾です。

by kyoko

2013.07.16 23:00

白のいろいろ

祇園祭は、はもまつり!?

祇園祭のお楽しみと言えば、壮大で華やかな山や鉾に、素敵な屏風、そして、はも!!
祇園祭の別名はいっぱいあって、はも祭とも言われるみたいですよ。
私たちの頂いたはもいっぱいの夕食をご紹介しますね。いつもは空腹に負けて、写真がかけてしまうのですが、今回はコンプリート!!(実はひとつだけお客様のご協力のおかげなのですが・・・)

まずは、先付の冷やし茶碗蒸しと枝豆ととうもろこしの胡麻和です。
茶碗蒸しの上にはつるっとジュンサイが、中にはウニくんが隠れているんですよ。

そして、椀は南瓜を裏ごしして、ぷりむにゅな食感の寄せ南瓜のうえにはも。そして、輪切りにして鉾の車輪に見立てたゆず。

続いてはお造り、お手製の梅肉をたたいてお酒とみりんでのばしたのと、合わせてお醤油もつけると、いつものお造りとは違った美味しさを楽しめます。
凌ぎには、もちろんはもの棒ずし

きもの白”の店長さんお気に入りの、大将の渾身の八寸は、ひとつひとつ説明できないくらいに、美味しい物がてんこもり!はもの白子やはもの子、はもの浮き袋など、普通では食べれないはもの色々な部位も堪能しましたよ。

この辺りまでくると、終わりが近づいてきてちょっと寂しくなってくるのですが、次は炊き合わせ。つるっと美しくむかれた冬瓜、ずいき、ビックリするくらいにやわらかく、ジューシーに煮付けられたあわび。

ご飯の前には、小鯛の緑酢かけにカラフルな五種類の野菜達で、お口の中がさっぱりさわやかになります。
やっぱり締めには、はもご飯。そして赤だしと香の物です。土鍋で炊いた美味しいご飯に、いっぱい食べた後なのに、おかわり続出です。

もちろんデザートもあります!グレープフルーツゼリーよせに粒あん。
これもたまらなく美味しい!個人的にグレープフルーツもゼリーも大好きな私は、一口食べた瞬間に、おかわりってあったりします???と大将に質問して、しっかりおかわりゲットしちゃいました。
ホントに美味しい物満喫で幸せな夕飯でした!!

by kyoko

ブログ カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最新記事

アーカイブ

ショッピングカート

カテゴリ

営業日 カレンダー

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30