instagram facebook ENGLISH

HOME > hakublog

2011.07.23 18:25

白のいろいろ

今日のプーさんぽ!!

久しぶりにプーさんぽから写真が届きました!
実は昨日の夕焼け空なのですが、とってもきれいですよね。うろこ雲が印象的だったのでちょっと調べてみたら、雲の種類は10種類に分かれるそうで、このうろこ雲は巻積雲(けんせきうん)っていうみたいです。
どちらかいうと秋の空にうかぶ雲らしいんです。台風の後急に涼しくなって、秋みたいな空気感だったので、うろこ雲が登場したのでしょうか?

2011.07.21 20:43

白のいろいろ

今日は何の日?

今日は、皆様ご存知の通り土用の丑の日でした。うなぎを食べてパワーアップされましたか?私は、にょろにょろ系はあまり得意ではないので、うなぎはパスです。と言いつつ京都で、はもをいっぱい食べているのですが・・・。美味しかったです!!
店長さんのお宅では、プーさんな店長さんと千恵子さんはしっかりうなぎを食べて、パワーアップのようですよ。

土用っていうのは、立春(2月4日頃)立夏(5月5日頃)立秋(8月7日頃)立冬(11月7日頃)の前の18日間を言うそうです。最近は、その中でも夏の土用だけがピックアップされていますね。そして、うなぎを食べるようになったのは、昔平賀源内さんが、うなぎ屋さんに夏は売り上げが伸びないと相談されたところから、今日はうなぎの日と書いて張り出したところから始まったとか・・・。

2011.07.20 21:19

白のいろいろ

遅くなりましたが、巡行パート2です!!

ゆっくりゆっくり進んでいく台風による被害が出ているようですが、皆様は大丈夫でしょうか?もう一日気を付けてくださいね。
とっても私事ですが、今日一回も傘を開かなかったんですよ!土砂降りとどんよりの繰り返しの中、私が外に出る時はギリギリセーフで、雨が降ってないんです。どっちかって言うと雨女かもと思っていたので、ちょっと嬉しくて書いちゃいました!!

今日も、昨日に引き続き祇園祭の巡行の風景をご紹介させて頂きます!!
まずは月鉾の後姿をパチリです。鉾頭に新月形(みかづき)を付けていることからそう呼ばれています。又、写っていなくてごめんなさい。とっても素敵な後懸ですよね。かなりの大きさがあるので迫力もありますよ。ほんとに目の前を通っていく鉾って凄いんですよ。

そして、素敵な後懸をもうひとつ。菊水鉾です!町内にあった緯度菊水井にちなんで名づけられ、鉾頭には金色の透かし彫りの菊花が付いています。

最後は綾傘鉾です!綾傘鉾は大きな傘と棒振り囃子の行列で構成されているんですよ。棒振り囃子は、赤熊(しゃぐま)をかぶって棒を持った人が鉦(かね)、太鼓、笛に合わせて踊るものを言うそうです。一番前を歩いている人が、赤熊をかぶっている人です!

何日間かでご紹介してきた、祇園祭いかがでしたか?
写真だとなかなか、迫力や熱気が伝わらないかもしれませんが、生で見ると、けっこうハマリますよ。ぜひぜひ、次回のご参加をお待ちしております。

2011.07.19 20:01

白のいろいろ

遅くなりましたが、巡行パート1です!

今日は明け方からすごい雨と風でビックリしてしまいました。
東京では、お昼過ぎには一度落ち着いてどんより曇り空になりましたが、西の方は、かなりの暴風雨ですね。関東もこれからが激しく台風な日になるようなので、皆様気を付けてお過ごしくださいね。

台風のやってくるのが、少し早まっていたらこの写真をアップすることが出来なかったかもしれないと思うと、よかったなあって感じです。
というわけで、千恵子さんのデジカメからケットした祇園祭の重厚の様子を少しご紹介しますね。もちろん最初は、くじとらずで巡行の先頭を行く長刀鉾です!!特徴は、鉾先に付いている大長刀なのですが、鉾との距離が近すぎて、カメラに写りきらず残念。。。先端までは25メートル近くあるそうなので、遠くからの記念撮影じゃないと、全景は写らないんですよね。でも、この距離ならではの、囃子方さんとの近さはお届けできたのではないでしょうか?あっ、見えてない長刀ですが、今年新調されたらしいですよ!

そして、次の写真は芦刈山です!謡曲の「芦刈」に基づく山で、故あって妻と離れて難波の浦で芦を刈る老翁がやがて妻との再会をはたす夫婦和合の姿を現しているそうです。山の上に乗る翁はかなり古く1537年に作られたものだそうです。パワーが宿っている感じしますよね。

最後に私の一番のお気に入りの蟷螂山です!
山の上に乗っているカマキリくんがかなり可愛い感じなんです。山の中に乗っている方が手動で動かしているそうなんですが、かなりパキパキと動く雰囲気がいいんですよね。蟷螂山は元治の大火(1864年)で、大部分が焼失してしまい、昭和56年に117年ぶりに再興されたそうです。前懸、胴懸、見送りは全て、お着物好きの方には有名すぎる羽田登喜男作の友禅だそうです。

まだ、いっぱい紹介したいので、明日につづく・・・です!

2011.07.17 23:36

白のいろいろ

迫力ある巡行でした!

新町通りにある問屋さんの二階から、お客様と一緒に巡行を見てきました!目の前を通る鉾や山きこえる掛け声やお囃子、そして車輪のギシギシとなる音!!とっても楽しかったです。
と言いながら、巡行の写真を撮りそびれてしまっていたので、ホテルの部屋から、巡行前に出発地点まで移動をしていく所を撮っていたので、それで、許してくださいね。数日後には、千恵子さんのカメラから画像をゲットしてアップしたいなぁと計画中です。

巡行の迫力ある写真がないので、ちまきの写真を撮ってみました。右が北観音山のちまきで、左が月鉾のちまきです。ご存知の方も多いとは思いますが、この中には5月の節句の粽のように、あのモチモチの食べ物は入っていません。これはお家の入り口などに飾っておきます。お札みたいなイメージですね。

ブログ カレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

アーカイブ

ショッピングカート

カテゴリ

営業日 カレンダー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30