instagram facebook ENGLISH

HOME > hakublog

2011.02.28 12:48

白のいろいろ

京都到着です!

今日から、京都に出張です。今回は、新幹線乗るまでにひと苦労だったんです!たくさん降ってた雨のせいなのか、乗る電車、乗る電車が、いちぢるしく遅れるやら、人身事故で止まってしまうわで、ふぅ~って感じです。

でも、なんとか無事に京都到着で、やっぱり京都タワーをパチリ。どんより空をバックて、ちょっと淋しそうな感じがしますね。

2011.02.27 21:21

白のいろいろ

逗子に行ってきました!

今日は、気持ちのいいマラソン日和でしたね。と言っても私達は東京マラソンには参加せず、ちょっとだけテレビ観戦をしてから、逗子へ出発です。

いつもは、銀座で店長に車で拾ってもらって逗子に向かうのですが、今日は交通規制で無理!!っという事で、初電車で逗子でした。新宿から、湘南新宿ラインで1本なので、思いの外楽チンでびっくり!!

というわけで、逗子駅構内をパチリです。

2011.02.26 18:39

白のいろいろ

七五三のお祝い着って可愛過ぎます!!

七五三と言えば、皆様ご存知の通り11月に行われる、子供の無事な成長を祝う行事ですよね。
今は2月ですが、準備はもう始まっているんですよ。お着物の場合はお仕立てなどがある関係で、今頃から探されています。という事で、白~はく~でもお祝い着をご用意させて頂きました。三歳と七歳の女の子のお祝い着をご紹介します!

三歳は、帯を締めるのは大変なので、着物に兵児帯のようなものをして、お被布を着て頂くのが一般的ですね。この写真のお着物は、大人用の絞りの襦袢です。重い着物は大変なので、こういったものでお作りになるのをお勧めしています。又、このお着物は、七歳のお祝いの時に長襦袢にお仕立て替えをしてお使いいただけます。お被布は繊細な友禅で、とっても可愛らしいです。

七歳は、より華やかさが増しますね。絞りと刺繍の併用のとても豪華な一枚です。金駒刺繍なども施され、立体感もあります。
初めて帯を締める『帯解き』が原型であると言われる七歳のお祝いにぴったりですよね。

普段は地味な着物ばかりを着ている私ですが、この可愛いさにメロメロです。と言っても着れるわけではないのですが・・・お客様のお子さんやお孫さんに試着して頂いた姿を見ていると、思わず顔がほころんじゃいます!!

2011.02.23 14:28

白のいろいろ

今日は風呂敷の日ですよ。

今日2月23日は2(つ)2(つ)3(み)のゴロ合わせで風呂敷の日と京都ふろしき会が制定したそうです。
布でものを包む起源は古くからあるようですが、現在と同じような形で風呂敷を使ようになったのは室町時代からで、江戸時代に入り、銭湯の発展とともに風呂敷が普及し、日常的に使われるようになったそうです。

きもの白~はく~でも、風呂敷を取り扱っています。
綿100%の綿風通の風呂敷で、100センチ角の大きな正方形の風呂敷なので、お着物を包むのはもちろん、テーブルクロスやソファカバーなどにもご利用いただけます。
柄は、色々なものがあり名物裂で見られる有栖川文様や笹蔓文様、正倉院文様に見られる葡萄唐草や狩猟文などおおくの柄があります。色は、赤、紺、茶、緑と4色でご用意しております。

2011.02.21 23:46

白のいろいろ

店長さんの休日!?

今日は、店長さんが家族でお出掛けした房総の風景をご紹介します!!
家族の一員のお兄さんわんちゃんのりきや君のお誕生日だったので、広い場所を走らせてあげようという事で、房総の方へ。
りきや君は黒柴君です。もう一匹は弟のぎんが君です。2月の房総はまだ寒そうですね。店長の顔が、風に負けている気配がありますねえ。

次は、海の写真を一枚!いいお天気で青空なのですが、まだ、少し冬が残っている感じがしますね。寒かったとの情報付きで写真が送られてきましたよ。そして、房総最南端の白亜の灯台は、野島崎灯台です。

千倉の潮風王国にも立ち寄ったそうです。ここでは、お花摘み屋さん!?というお店がずらっと並んでいて、寒い中にも春を感じられる色とりどりの綺麗なお花さん達が満開です。でも、これってもう摘まれたお花ばかりですよねえ・・・自分でお花を摘んだりは出来るのでしょうか?情報不足で不明です。ごめんなさい。それにしても“お花摘み”って響きが、なんだか童話の中みたいでワクワクしてきますよね。

そして最後の写真は、海の近くに行ったらこれしかないでしょ。ということで、おいしそうなお刺身たっぷりのお寿司です。写真からも新鮮さがぐぐっと伝わってきますよね。私も食べたくなってきました。でも、残念ながら、私のお家のそばには、とってもささやかな川があるだけで、海はないんですよね。うーん。残念です!!

ブログ カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最新記事

アーカイブ

ショッピングカート

カテゴリ

営業日 カレンダー

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30