2012.07.11 21:08
夏の小紋をご紹介します!!
古典柄の中でも根強い人気のある宝尽くし柄は、どちらかと言うと冬物に多い印象ですが、黒地に金彩だけで描くことでスッキリとスマートな夏のお着物となりました。
宝尽くしは一つ一つの柄に個性があって楽しめますよね。
南洋の果物の丁子(クローブ)を図案化したもので、丁子は平安時代に絹等と共に日本にもたらされ、貴重な薬・香料・染料として用いられたそうです。
夫婦円満・健康・長寿の象徴となっています。
秤で金の重さを量るのに使うおもりである分銅は富の象徴です。
by kyoko