袷のお着物でのお出かけが、心地よい季節になってきましたね☆
今日ご紹介するのはぜんまい紬のお着物です。
ぜんまいの白生地を紫根で染めています。斜め取りのようになった絞りの模様が印象的なお着物です。
実際にまとって頂くと、絞りの雰囲気ある色のにじみとぜんまい紬の節感がキラキラと光っている様に見えてきます。なので、紫切子グラスの様に見えたり、今ノーベル賞で話題のカミオカンデのように見えたり、引きこまれてしまう一枚です。
どんな帯を合わせるかで、古典的にもモダンにも表情を変えてくれますよ♪
New Kimono for autum.
This Kimono is tie-dyed Zennmai-tsumugi*1 of Sikon-zome*2.
This is created by an artisan’s hand work.
*1 Zenmai(Osmunda japonica)-tsumugi is one of hand-spun silk kimonos that it is used the weft which is woven osmunda japonica’s fiber in floss silk.
*2 Shikon-zome is one of dyeing methods that it is used dyestuffs made from lithospermum purpurocaeruleum’s root.
by kyoko
今日ご紹介するのはぜんまい紬のお着物です。
ぜんまいの白生地を紫根で染めています。斜め取りのようになった絞りの模様が印象的なお着物です。
実際にまとって頂くと、絞りの雰囲気ある色のにじみとぜんまい紬の節感がキラキラと光っている様に見えてきます。なので、紫切子グラスの様に見えたり、今ノーベル賞で話題のカミオカンデのように見えたり、引きこまれてしまう一枚です。
どんな帯を合わせるかで、古典的にもモダンにも表情を変えてくれますよ♪
New Kimono for autum.
This Kimono is tie-dyed Zennmai-tsumugi*1 of Sikon-zome*2.
This is created by an artisan’s hand work.
*1 Zenmai(Osmunda japonica)-tsumugi is one of hand-spun silk kimonos that it is used the weft which is woven osmunda japonica’s fiber in floss silk.
*2 Shikon-zome is one of dyeing methods that it is used dyestuffs made from lithospermum purpurocaeruleum’s root.
by kyoko