祇園祭のお囃子が響く京都から帰ってきました!!昨日から通常営業しております。そして、セールも27日水曜日まで開催中ですので、皆様ぜひ遊びにいらしてくださいね♪
遅ればせながら、祇園祭の様子をお届けします。
15日は、今回お世話になる問屋さんなどにご挨拶回り。と言いつつ、山鉾や屏風など写真撮ってました。まずは譽田屋源兵さんの前に泳ぐたくさんの鯉さん達をパチリ。金色の鯉さんを見つけると幸せが訪れるそうですよ。ぜひ、写真の中から探してみてくださいね。
そして、祇園祭と言えば檜扇の生け花ですね。檜扇は、アヤメ科の植物で、扇を開いたような葉の姿が特徴です。古代、檜扇は悪霊退散に用いられたことから、怨霊の怒りを鎮めるために始められた祇園祭には特に“祭花”として檜扇が欠かせないものです。
次に、祇園祭と言えば屏風!祇園祭の別名は屏風祭りと言われるくらいですからね。洛中洛外図の屏風をパチリ。
通りがかりには、月鉾をパチリ。歩道に座り込みそうなくらい屈んだのですが、大事な先っぽのお月様が入ってないとは・・・。がっくりです。
続きは又明日と言いたい所ですが、明日は定休日なので明後日お伝えしますね。
by kyoko
遅ればせながら、祇園祭の様子をお届けします。
15日は、今回お世話になる問屋さんなどにご挨拶回り。と言いつつ、山鉾や屏風など写真撮ってました。まずは譽田屋源兵さんの前に泳ぐたくさんの鯉さん達をパチリ。金色の鯉さんを見つけると幸せが訪れるそうですよ。ぜひ、写真の中から探してみてくださいね。
そして、祇園祭と言えば檜扇の生け花ですね。檜扇は、アヤメ科の植物で、扇を開いたような葉の姿が特徴です。古代、檜扇は悪霊退散に用いられたことから、怨霊の怒りを鎮めるために始められた祇園祭には特に“祭花”として檜扇が欠かせないものです。
次に、祇園祭と言えば屏風!祇園祭の別名は屏風祭りと言われるくらいですからね。洛中洛外図の屏風をパチリ。
通りがかりには、月鉾をパチリ。歩道に座り込みそうなくらい屈んだのですが、大事な先っぽのお月様が入ってないとは・・・。がっくりです。
続きは又明日と言いたい所ですが、明日は定休日なので明後日お伝えしますね。
by kyoko